親鸞さまへ仏様の好物「甘茶香」で感謝をする…


浄土真宗では亡くなったその日からご進物の表書きは【御仏前】で良いそう。







阿弥陀様が御来迎して極楽浄土へ導いてくれる。







故人は今、仏様…











ただ何も考えず供えることや、生前の好物もいいですが、思いやりを伸ばして後生(仏として生まれた後)、仏様の好物のおもてなしもいい
ラブラブ











天上界の中央、須弥山から降り注ぐ甘露(甘茶)は喜ばれる仏様のご馳走あせる







御先祖様の【誕生日】を、今はもうお祝いしないですが…











今は仏様としてお生まれになられた日【誕生日】を祥月命日(ショウツキメイニチ)といい、知恩報徳(ご恩を知り、ご恩に報いたいと思う)、感謝しておもてなしをする。











私がした…







私が成し遂げた…







誰しも他の力がなければ成り立たず、御先祖様がいたから……







お釈迦様がいたから…





と他のお蔭さまの闇を照らしてご恩を発見する生活を営む。







全ての始まりはお釈迦さまのお蔭さまなので、総本山では感謝を形に現し、潅仏会(花祭り)では甘茶を濯ぐ行いで「外」を清める。







甘茶のお下がりで「内」を清める。







お清めになる。







感謝の心は形を求め、形は心を進める…











門徒もの知らず…







烏合の衆…







などいわれた時代もあったそうですが、豊かに学ぶ事ができる今、





報恩講は浄土真宗の御教えを明らかにして下さった宗祖・親鸞聖人の法要。











浄土真宗では戒律を守る【戒名】のかわりに、お釈迦様とその教えと僧侶【仏・法・僧】に帰依し、真宗門徒として歩んでいこうとする人が頂く名を【法名】という。







浄土真宗はお釈迦様の教え【仏法】にしたがって生きて歩んでいきます。







西本願寺(浄土真宗)

教義=阿弥陀如来の本願力によって信心にめぐまれ、念仏を申す人生を歩み、この世の縁が尽きるとき浄土に生まれて仏となり、迷いの世に還って人々を教化する。







生活=親鸞聖人の教えにみちびかれて、阿弥陀如来のみ心を聞き、念仏を称えつつ、つねに身をふりかえり、慚愧(自分の言動を反省して恥ずかしく思うこと)。と歓喜(説法を聞いたり、仏の功徳を見たりして、信心を得て非常によろこぶこと)のうちに、現世祈祷などにたよることなく、御恩報謝の生活を送る。







愚者の自覚。疑いの心が仏法の場へ進ませるというけれど…







蓮如さまは「たのむ」ことの大切さ、私の自力のはからい、阿弥陀様への請い求める心、疑いの心が一切いらないということ、すべておまかせすることをお教え下さっておりますと書いてある(東本願寺)。













お釈迦様は「人生は苦なり」といわれました。







物事がうまく行かないのは、世の中のせいでも、人の罪でもなく、ましてや、罰や祟りでもなく自分の愚かさだそう。







闇を見て発見できない。光りしか見えない、見ようとしない。








感謝を発見出来ない。





行き詰まることのない道が真ん中にあるのに好き、嫌い、計らいからどちらかに傾いてどうにもならなくなってしまうのが、愚かな人間の生きている姿…







親鸞さまに、お釈迦様に、御先祖様へ仏の好物「甘茶香」を供えることは真ん中の道。()







忘己利他行、菩薩行、布施行、精進、般若、慈悲、清浄、柔和など全てに通じるセントラルの道。





仏様のご馳走甘茶香あせる









ほんこさん…







感謝出来ることを闇の中に発見をする目(感謝は相手ではなく、自分に良い)





葬儀屋も仏壇店も、需要より供給が多いといわれる現在。



販売に値段で不満を解消するのはきりがありませんね。



値段でないお客様の利益が必要でしょうか。





戦国時代のように同盟を結び、オリジナル。


問屋のオリジナル、団体のオリジナル、販売所のオリジナル…



最低は親へ、次は家族へ、次は御先祖様に有り難う?次は…?



食べていくのに商売に必死で夢中では、視野が狭くお客様に感謝を発見しても原点までは出来難くなる…(満足と不足を行き来すると一瞬は解るそう)








もったいない…。







自分が節約しても、他人への贈り物は相応しい「良いもの」を送ると良いといいます。







絵蝋燭など綺麗で火を付けると無くなるので「もったいない」という人がいます。







イメージをするために、1番近い御先祖様や、宗祖を起てるのでしょうが(身と口と意。頭に想い浮かべ、手を合わせる体と、お題目の言葉と、心を合わせる)、







自ら食べるご馳走は、御先祖様から見たなら、「あーもったいない」と言っているかもしれないしょぼん







仏さまの食事、お線香。







仏様のご馳走甘茶香ドキドキ

(お線香お香/淡路梅薫堂最初の画面へ)

創業明治38年

仏様にお願い言って良いのは、名物・好物・甘茶香。
仏様のご馳走願いを叶う。
お線香お香 淡路梅薫堂

淡路梅薫堂 株式会社
-Awaji-Baikundou-

656−1531 兵庫県淡路市江井2845−1

TEL(0799)86−0065       FAX(0799)86ー0224

E-mail awaji-baikundo@iris.eonet.ne.jp


Copyright © Awaji Baikundou Co., Ltd. All rights reserved.